NEWS

お知らせ

2018/10/23

第1回災害支援鍼灸師マッサージ師合同育成講習会(終了)

 西日本豪雨災害、近畿地方の台風被害、北海道の地震と災害が立て続けに起こり、未曾有の被害をもたらし、現在でも不自由な生活を強いられています。その中で、鍼灸師・マッサージ師として被災地に赴き、被災者・災害対応にあたっているスタッフに対し、はり・マッサージの施術で心身的なケアをおこなっています。
 また、JIMTEF災害医療研修では200名以上の鍼灸師・マッサージ師がDMATをはじめ他医療業種の方々と共に災害医療について研鑽を重ね、災害に対し即応出来るように備えています。
 今回、業団の垣根を取り払い、災害支援という同じ志を持ち、現場で指揮ができる鍼灸師・マッサージ師の育成を目的に講習会を本会学術局と協力して開催します。是非ご参加いただき、災害支援のエキスパートを目指すようお願い致します。
 すでにJIMTEF災害医療研修を受講した方や実際被災地に入った経験がある方もアドバイザーとして是非ご参加下さい。これからも起こりうる災害に対応できる鍼灸師・マッサージ師の育成にご協力いただきたいと思います。

 

 日時:平成30年12月9日(日)10時~17時(受付9時20分~)

場所:横浜市技能文化会館 横浜市中区万代町2-4-7 TEL 045-681-6551

申込方法:全鍼師会ホームページの「災害対策委員会情報」バナー内掲載の

     申込フォームから必要事項を記載し、お申し込みください。

申込締切:11月17日(土)厳守

受講料:全鍼師会・日鍼会・日マ会会員7,000円、一般12,000円、学生5,000円

 

~プログラム~

開会式:9時50分

第1部

■10時~11時

「業界の危機管理体制構築経緯と災害支援の現状と実際」

(公社)日本鍼灸師会 危機管理委員長 堀口正剛

(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 災害対策委員長 仲嶋隆史

■11時10分~12時10分

「データ管理の必要性」(公社)日本鍼灸師会 吉野亮子

昼休み:12時10分~13時

第2部

■13時~14時30分

講演Ⅰ「災害時のメンタルヘルスの実際」(仮題)

国立病院機構災害医療センター DMAT 事務局運営室室長補佐 

DPAT事務局アドバイザー 河嶌譲先生

■14時40分~15時20分

「県との災害協定を結び見えてきたもの」

(公社)岡山県鍼灸師会会長 内田輝和

■15時30分~17時

講演Ⅱ「災害医療対策の歴史と多職種連携の必要性」(仮題)

(一社)日本災害医学会代表理事 小井土雄一先生

閉会式:17時~17時10分

最新の記事